〇〇べきものは記憶

そこは自分用の辞書っぽく

水芭蕉

おもに水辺で咲いている。で、合ってるでしょうか。

 

生育地は山地の湿原と書かれています。

 

実際見かけて撮ったのも、そういう場所でした。

 

 

名前の由来は、葉っぱが芭蕉に似ているから。と、あります。

 

でも芭蕉って英語でジャパニーズバナナって表現されているほどに

 

南国あたりにありそうな見た目で、バナナと言われると納得できます。

 

なので芭蕉の葉はバナナっぽいから、この場合は果実部分の事かな?

 

水辺に咲いてる芭蕉。 なんて理由になるそうです。

 

 

これまた白いところは花ではありません。中に見えてるマイクのようなものが花です。

 

じゃあこの白いところって何?て、思いました。

 

仏炎苞と言うらしいです。

 

仏像の背景にある炎の形をした飾りの事らしいのですが

 

 

もうイメージこれでいいんじゃない?と、思ってます。

 

 

目にしたのは5月の事です。